不覚にも健康器具に萌えてしまった
地下商店街は
毎度おなじみの
GO TO MALLが専門でしたが
今回は初めての場所



2日目に行った
永登浦につづき
鐘閣地下ショッピングセンターにも
行ってみました

着いていきなり

このエコバッグが目に付いて
これと同じデザインのトレーナー持ってる~
ちょっとハングルが入ってて可愛いんだよね~♡
なんて見てたら、
このバッグも
だんだん可愛くなって来ちゃって

妹と色違いで購入

永登浦よりも
そして大好きなGTMよりも
ここって結構買いたい服が揃ってるかも~

なんて言いつつ、、
またもや目だけ…

楽しんでしまったわたしたち

エコバッグ買った時には
何か買えそうなムードだったんだけどね

地下鉄ばっか乗ってると
もう何度も来ているのに
どこがどうなってるのか
位置関係がよくわからないからって

鐘閣から鍾路3街方面に向けて
ちょっと地上に出て歩いてみることに、、
たまにはただこうして
歩いてみるのも悪くない

貴金属店ばかりが並ぶ地域。
薬局がやたらに目につく地域。
健康器具屋さん?…の多い地域。
あまり馴染みのない通りを
ただ見て歩くのも興味深かったけど。
久しぶりに
広蔵市場には入ってみました

昼間にしか来たことなかったけれど
夜はまた全然雰囲気が違う~

前にここで食べた野菜のビビンパが
とっても美味しかったなー

本当は
そこまで歩くつもりじゃなかったけど
結局、、、
東大門まで歩いて帰りました

そしていよいよ
この旅最後の夕食

チョッパル通りに行ってみようとか
鍾路3街あたりで何か食べようかとか
はたまた
東大門で焼き魚でもつまみに
焼酎でも飲む?とか





けど
その時の気分もあるしね~♪ なんて
ちゃんと決めてなかったのが
災いしてしまい
なかなかお店が決まらず

迷いに迷った結果
こちらのお店に…
珍しくノーリサーチで入ってみました。
そんな執念のおかげでしょうか

いいお店と出会えました~

当たり!!の予感…
そして、
よく冷えたビールやグラス
このパンチャンを見た瞬間
その予感は確信に変わったね

清潔で従業員の方たちもキビキビと
ほんとーに気持ちの良いお店でした~

うちのテーブルの担当の韓国男子くん

めっちゃ仕事が丁寧で
見ていて気持ち良かったよ



カルメギサルとモッサルを一人前ずつと
寒い中ずっと歩いてて
カラダが冷えていたので
いつもは断然わたしの方が食べるんだけど
(カラダの大きさが相当違う姉妹www)
わたしがトイレに行ってる間に
妹が勝手にキムチそうめんまで
注文していてちょっとびっくり

けど、色々食べてみたくなるお店…
そういうのっていいよね~
と思う。

今度は思いっ切り
ペゴパ~な状態で行って
もっとがっつり食べたいな



東大門の
ラストパトロールに繰り出して、、、
うん、やっぱ東大門泊まりに
寝不足は付き物なんだな

つづく

セックス、ドラッグ、健康器具?
私、去年の夏、地元大阪に帰った際にエステや整体に行ってたんですね。(いきなり始まる語り笑)
エステでは「身体どんだけ冷えてるんですか!もっと運動しましょう!」と怒られ、
整体では「骨盤が3cmも歪んでる人滅多にいないよ」と驚かれ…
え?もしかして身体結構やばめ?
と、その時ようやく気が付きまして。笑
広島に帰ってからも暫くは、色んな方に教えて頂いた方法を毎日してたんですが、いつの間にか…ねぇ…?笑
そうして振り出しに戻る的な
?笑

“いくら肌を綺麗にしても骨が歪んでたら綺麗さ半減。ここは重い腰をあげて、いざトレーニング!”
ともいかず。爆
結局、寝ながら・座りながら・家でできるものにしようということで、ストレッチハーツ登場!本日から頑張りたいと思います
!!(ブログに書いて3日坊主阻止!笑)


イッティ
ストレッチハーツ
DVD & 冊子付 3,980円(税込)
ストレッチハーツは、
「ストレッチ」
体の筋肉を良好な状態にする目的で、筋肉を引っ張って伸ばすことです。柔軟性を高め可動域を広げる他、呼吸を整えたり、精神的な緊張を解いたりするなど、様々なメリットをもたらします。
「ほぐし」
日常生活を送る中で筋肉はどんどん固まってきて、辛さを増します。「ほぐし」とはそうした固くなった筋肉のバランスを整えながら、柔らかくすることをいいます。ほぐすことで、心も体もリフレッシュしましょう。
「はがし」
いわゆるコリの原因は、骨に付着している筋肉が硬直しているためです。肩甲骨や骨盤などの大きな骨に付着している硬くなった筋肉に対し、骨に沿わせて擦るように圧力をかける「はがし」が重要です。
上記の3つが簡単に行える画期的なアイテムで、肩甲骨&骨盤周辺の筋肉の凝り固まり〜全身に使える健康器具です。
疲労が溜まってる、身体が固いと感じる、スタイルが気になるという方にはうってうけ



一度、肩甲骨はがしをエステでしてもらったところ、あまりの激痛に私は即断念しました
!爆

今回は無理やりはがすだけじゃなく、まずは凝り固まった筋肉をほぐして、ストレッチで伸ばしてからなので痛くないかなーって思いまして



お色は
ピンク・ホワイト・ブラックの3色

うちは夫も使いやすいブラック

ところでストレッチハーツのこの形。
肩甲骨や骨盤の形に似た、ハートのような形じゃないですか
?このハートの形が身体の凸凹部分のあらゆる部位に刺激してくれるそうです




まずは付属のDVDを見ながら一通りやってみました。
イケメンに指導されるとテンションあがるー
基本の当て方は4種類
使い方別にそれぞれ向きを教えてくれるのでわかりやすいです
そして、このストレッチハーツを使ってのトレーニングは、肩甲骨が7種類、腕が2種類、胸が4種類、お腹が3種類、股関節・脚が5種類、骨盤が4種類、足裏が2種類、となっていて多様なバリエーションで身体全体をほぐしてくれます!
わかりやすいようにと思って書いたんだけど、絵が下手くそで字も丸字だから恥ずかしいんですが
伝わればよし
!笑
そんなストレッチハーツ、全身に効くのにそれぞれの回数は結構少なめだから、軽〜い気持ちで始められて、終わる頃には体がポカポカ&ちょっとの筋肉痛が
!笑
冒頭にも書いてる通り、骨盤ゆがみまくりの私にとっては、この↓↓↓
ストレッチハーツの上に座って
お辞儀をするだけでも辛かったです
どんだけ筋肉凝り固まってるんだよ!と自分に言いたくなるくらい
トレーニング毎にこの動作をすると、こういうところに効きますよーとしっかり教えてくれるので、やる側も間違えずに行えました

ただ、○回行いましょうって言われるんですが、DVDではその回数を一緒にやってくれないので覚えるまでは一時停止しなきゃだめなんです。
初見で大体の動き方、使い方がわかるようにはなってるので、明日からは冊子を見ながら、わからないところはDVDという形でしようと思います

冊子では、ストレッチハーツの向き・どこの部位に効くのか・ストレッチの仕方・注意点が詳しく書かれているので安心

ちなみにこのなんてことない動きで、私の二の腕は悲鳴をあげたからね。爆
筋肉、なさすぎ、、、た、、、、、、、笑
目標は
・前屈した時に掌全体が床につくこと!
・出来れば骨盤のサイズも小さく!
・内巻き肩の猫背を改善!
・筋肉量を増やして痩せやすい体に!
・ゲームのしすぎで凝ってる腕をほぐす!
です





結果報告、かならずします
!!


お楽しみに



>>>結果は

ストレッチハーツHPはこちら
[広告] 楽天市場